// Net planet-es V2

技術的な備忘録,ツールを公開しています.

home
  • categoryカテゴリ
    • .NET全般
    • Webとクラウド
    • Sitecore
    • Windows
    • データベース
    • Dynamics CRM
    • その他なんでも
  • contactコンタクト
  • 管理
    • log inログイン
    • manage siteサイト管理

CodeFirst でサポートされている シンプルタイプ(スカラー型)

Code First (Entity Framework) で次の Simple Type を使えます。最新バージョンでは増えているかもしれませんが、正確には公式のドキュメントを参照してください。 Type 既定のCLR型のマッピング Binary Byte Boolean Boole...
7/11/2015  1212 0

Entity-Framework:複合キーを定義する

Code First は複合キーに対応しています。 複合キーを定義する InvoiceItemというサンプルエンティティクラスに、複合キーを定義するサンプルを記載します。複合キーはキーとなるプロパティに KeyAttribute を設定します。さらに、複合キーの各フィールドに ColumnAttribute を付与し、 Order プロパティにキーの順番を指定します。 pub...
7/10/2015  10068 0

EntityFramework Code First:DataAnnotation を使用してコンフィグレーションを行う

System.ComponentModel.DataAnnotations 名前空間のDataAnnotation Attribute クラスを使用することで、 Convention(規約)を変更したり、追加の情報をEntity Framework Code First に伝えることができるようになります。別の方法として、Fluent API を使用して、データベースとのマッピング等同様のコンフィ...
7/9/2015  3776 0

Entity Framework Code First : 既定以外のDBを指定する方法

Entity Framework Code First でデフォルト以外のデータベースを使用する方法をいくつか記載します。 Entity Framework Code First はデフォルトでは、 コンテキストクラスの名前空間.クラス名  をDB名、接続先SQL Server のインスタンス名が .\SQLEXPRESS となっています。下の例のForumContext クラスの場合は、D...
7/9/2015  6731 0

Entity Framework クラスライブラリのインストール

EntityFramework Code Firstを使用するにはEntityFramework.dllが必要です。 NuGetからインストールできます。 Visual StudioのメニューからNuGet パッケージマネージャーを起動するか、パッケージマネージャーコンソールを起動して次のようにコマンドを入力します。 Install-Package EntityFramework ...
7/9/2015  3766 0

モデルクラスをビューにマッピングする

Entity Framework コードファーストはビューにマッピングできます。EF Code First自体はテーブルと同じように扱うため、ビューが更新できない場合、修正操作を行うとエラーになります。規約通りではない名前やスキーマのビューにマッピングする場合は、 Data Annotations か FluentAPI を使用します。 1.Data Annotations を使用する場合 ...
7/9/2015  4988 0

Entity Framework CodeFirst:Database Initializer の動作を変更する

Entity Framework Code First では、既定では、 データベースがなければモデルに対応するデータベースを作成する CreateDatabaseIfNotExists(Of TContext) がデータベースイニシャライザに設定されています。最初にDataModelにアクセスするときに データベースイニシャライザのInitializeDatabase メソッドが呼び出されます。...
7/9/2015  5700 0

Entity Framework Code First : Timestamp(Rowversion)以外で楽観的排他制御を行う

Entity Framework Code First で Timestamp 以外で楽観的排他制御を行う場合、ConcurrencyCheck 属性で排他制御に使用するフィールドを指定します。 サンプルクラスを下のように記載します。 コメントにしている Timesamp で修飾された RowVersion フィールドはtimestampe(rowversion)型を使用する場合に指定する例...
7/9/2015  10785 0

Entity Framework Code First:Database.SqlQueryを使用して非エンティティクラスを作成する

Entity Framework Code First では、エンティティ(モデル)クラス以外の任意のクラスのインスタンスを作成できます。Database.SqlQuery(Of TElement)を使用します。もちろん DbContext を継承したクラスで使用しているエンティティ(モデル)クラスも作成できます。Database は、DbContext を継承したコンテキストクラスのプロパティと...
7/9/2015  3858 0

Knockout - Rate-Limiting を使ってみる

Knockoutは 3.1 以降で rateLimit という Observableの拡張が提供されている。この rateLimit エクステンダーを使うことで、Observableオブジェクトの変更通知を遅延させることができる。今回は非常に簡単な使用サンプルを記載します。
4/28/2015  3466 0
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next

スポンサーリンク

最新の記事

  •  サブサイトをContentfulとNextJsで作成してみた
  •  OutSystemsのイントロダクション動画
  •  Sitecore CLIを使用してXM Cloudプロジェクトと環境を作成し、ソリューションをデプロイする
  •  Power Automate Desktopの使用方法に関する動画
  •  PowerShellでPowerPointのファイルをPDFにエクスポート

カテゴリー

  •  .NET全般115
  •  Webとクラウド160
  •  Sitecore307
  •  Windows90
  •  データベース54
  •  Dynamics CRM163
  •  その他なんでも33

お気に入りリンク

  •  Sitecore日本語フォーラム
  •  HTMLコード
  •  Netplanetes Memo (旧サイト)

このサイトについて

このサイトではプログラミングのサンプルコードやツール、ソフトウェア開発において役に立ちそうな技術的な情報などを掲載しています。

サイトオリジナルのソースに関して著作権はサイト管理者が保持します。 ただし、特に断りがない限り、ソースプログラムを自由に参照、改変してご利用いただけます。

Powered By

サイトを構築する上でお世話になっているテクノロジーや画像のサイト

ASP.NET MVC / jquery / knockoutjs / Twitter Bootstrap / HeadJS / highlight.js / ckeditor / cc library / Azure Search

Copyright © 2008 - 2025 net planet-es

Home Contact

Top へ