// Net planet-es V2

技術的な備忘録,ツールを公開しています.

home
  • categoryカテゴリ
    • .NET全般
    • Webとクラウド
    • Sitecore
    • Windows
    • データベース
    • Dynamics CRM
    • その他なんでも
  • contactコンタクト
  • 管理
    • log inログイン
    • manage siteサイト管理

Universal Windows Platform アプリをVisual Studio 2015で作成してみる

.NET Coreでいろいろ試してみたら、当初あんまりやる気がなかったUniversal Windoes Platform アプリも試しに作成してみたくなったので、最低限の開発の準備を行うまでのメモを記載しておきます。 動作確認を行った環境は次の通りです Visual Studio Community 2015 1.開発者向けの機能を有効化 Visual Stud...
6/13/2016  3128 0

Entity Framework Core に対応しているデータプロバイダ一覧

Entity Framework Core を触ってみようと思ってデータプロバイダーの一覧を調べてみました。 ちゃんと一覧のページがありました。 Database Providers http://ef.readthedocs.io/en/latest/providers/index.html ちなみに、 Entity Frameworkに対応しているデータプロバーは次のページ...
6/11/2016  1982 0

Entity Framework Core を使ってみる

Entity Framework Core はまだプレリリースの段階ですが、de:code 2016 で紹介していたので試しに使ってみました。手始めにここ を参考にコンソールアプリケーションを作成してみました。 まずは Visual Studio でコンソールアプリケーション(.NET Core)を作成してみます。 Entity Framework Core 用のパッケージをプ...
6/9/2016  4634 0

.NET Coreを使ってみる その2 Visual Studioで開発する

.NET Coreを使ってみる その1では .NET CoreのVisual Studio用のSDKをダウンロードしてインストールし、コマンドプロンプトのみでプロジェクトを作成して、ビルド、実行してみました。今回は Visual Studio 2015 Community Editionを使用して .NET Core用のコンソールアプリケーションを作成してみます。もし、Visual Studio用...
6/7/2016  9092 0

.NET Coreを使ってみる その1

de:code 2016に触発されて .NET Coreを使ってみました。現時点では RC2 ですね。今回は、.NET CoreのSDKをインストールして、コマンドプロンプトのみを使用して、プロジェクトの作成、ビルド、実行まで行ってみます。 1..NET Core SDKのインストール まずは.NET CoreのページでSDkをダウンロードします。 https://www.mic...
6/5/2016  6037 0

.NET Portability Analyzer でプログラムの互換性のチェック

.NET Framework は現在 1.0,1.1, 2.0, 4.0, 4.6 などなど複数の .NET Frameworkのバージョンに加え、.NET Core, .NET Native, Xamarin, UWP 開発用の.NETなどなど様々なプラットフォーム向けの.NET Frameworkが存在し正直若干カオスになっている気がします。 自分のコードがどのバージョンに対応しているの...
6/5/2016  4708 0

Visual Studio 2015 C# インタラクティブウィンドウ

Visual Studio 2015(のたぶんUpdate1)から実装されたインタラクティブウィンドウを簡単に触ってみたのでメモです。 Visual Studio 2015では、インタラクティブなウィンドウでコードスニペットを実行して動作確認したりAPIを試すことができるインタラクティブウィンドウが実装されました。その場でコードを実行できるインタプリタみたいなものですね。下記リンク先に簡単な...
6/5/2016  4414 0

ローカルのGitリポジトリで間違って作成したタグを削除する

基本 GitHub Extension for Visual StudioのGUIでできる範囲で GitHubを使っていこうと決めていたのですが、間違ってローカルリポジトリに作成した タグ(tag)を削除したくなったので方法を調べてみたのですが、いまいちGUIで削除する方法を見つけられなかったので、しょうがなく GitHub Extension をインストールしたときに一緒にインストールしたGit...
6/4/2016  7104 0

CSV分割ツールのソースコードをGitHubに公開しました

CSV分割ツール(CsvDivNet)は依然からこちらのページからソースコードと実行ファイルを公開していましたが、GitHub上でソースコードを管理することにしましたのでURLをご紹介します。 ソースコードを修正して使ってもらえるようになっています。 https://github.com/samatsu/CsvDivNet リリースしたプログラムとソースファイルは次のURLからダ...
6/2/2016  3233 0

GitHub Extension for Visual Studioを使ってForkしたリポジトリをオリジナルのリポジトリの内容でアップデートする

GitHub Extension for Visual Studioを使用してVisual StudioのGUIからオリジナルのリポジトリの内容でフォークしたリポジトリを最新化する方法を記載します。ちなみにこの方法がベストなのかは知りません。 類似した質問がStackoverflowにあったのでリンクを記載しておきます。リンク先で紹介されている方法と少し違う手順になっています。 V...
5/29/2016  2382 0
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • Next

スポンサーリンク

最新の記事

  •  サブサイトをContentfulとNextJsで作成してみた
  •  OutSystemsのイントロダクション動画
  •  Sitecore CLIを使用してXM Cloudプロジェクトと環境を作成し、ソリューションをデプロイする
  •  Power Automate Desktopの使用方法に関する動画
  •  PowerShellでPowerPointのファイルをPDFにエクスポート

カテゴリー

  •  .NET全般115
  •  Webとクラウド160
  •  Sitecore307
  •  Windows90
  •  データベース54
  •  Dynamics CRM163
  •  その他なんでも33

お気に入りリンク

  •  Sitecore日本語フォーラム
  •  HTMLコード
  •  Netplanetes Memo (旧サイト)

このサイトについて

このサイトではプログラミングのサンプルコードやツール、ソフトウェア開発において役に立ちそうな技術的な情報などを掲載しています。

サイトオリジナルのソースに関して著作権はサイト管理者が保持します。 ただし、特に断りがない限り、ソースプログラムを自由に参照、改変してご利用いただけます。

Powered By

サイトを構築する上でお世話になっているテクノロジーや画像のサイト

ASP.NET MVC / jquery / knockoutjs / Twitter Bootstrap / HeadJS / highlight.js / ckeditor / cc library / Azure Search

Copyright © 2008 - 2025 net planet-es

Home Contact

Top へ