// Net planet-es V2

技術的な備忘録,ツールを公開しています.

home
  • categoryカテゴリ
    • .NET全般
    • Webとクラウド
    • Sitecore
    • Windows
    • データベース
    • Dynamics CRM
    • その他なんでも
  • contactコンタクト
  • 管理
    • log inログイン
    • manage siteサイト管理

SitecoreはHTTP2に対応していますかという質問

お客さんと話をする機会があるときにSitecoreはHTTP/2に対応していますか?と質問されることがあります。Sitecore自身はIIS上で動作するWebアプリケーションなので、IISが対応していれば、必要に応じて自動的にHTTP/2を使用した通信を行います。 例えば、Windows Server 2019 上で動作するIISでhttpsで通信をするように証明書を設定した環境を用意すれば...
10/13/2019  1006 0

CSSのアニメーションがFireFoxやChromeで動作しない

ブラウザーが preferes-reduced-motion に対応しているとOSの設定によって、CSSのアニメーションが動作しないことがあります。 Windows 10の場合は、 Windowsの設定 > 簡単操作 > ディスプレイ で、  Windowsにアニメーションを表示する が オン になっていることを確認します。 Windows Server 2016 の場合は Wi...
7/28/2019  4434 0

TypeScriptプロジェクトのクイックセットアップ

TypeScriptのプロジェクトをセットアップするクイックメモです。 TypeScriptのコンパイラをインストールするには、 npm install -g typescript tsconfigを用意するには tsc --init これでサンプルのtsconfig.jsonファイルが作成されるので、後は、必要に応じてoutputDirやtargetの設定を...
6/13/2019  651 0

Windows にインストールしたNPMのアップデート

Windowsにインストールしてほったらかしていたnpmをアップデートする必要があったので、ググってみたら見つかりました。まったくありがたい世の中です。 How can I update npm on Windows? こんな感じでアップデートできた。実行ポリシーは戻しといたほうがいいですが。 Set-ExecutionPolicy Unrestricted -Sco...
3/23/2018  858 0

TypeScriptで他のtsファイルを参照する方法

Visual Studio Code などで、他のTypeScriptファイルで定義されているクラスなどを参照しながらコードを記述する場合は、参照先のTypeScriptファイルの方で次のようにコメントを記述してあげればOKみたいです。 Visual Studio Codeで他のファイルで定義されているクラスなどを補完してくれるようになります。 ///<reference path...
9/26/2017  2311 0

Visual Studio Codeを使ったTypeScriptの開発環境の準備

ES2015の内容を勉強してから、TypeScriptというのを最近触りだしたのですが、もっと早くから使っていればよかったと思った次第です。 Visual Studio Codeを使ってTypeScriptのお勉強をしたので、環境のセットアップ方法のメモ。 1.npmの準備 https://nodejs.org/ja/ から安定バージョンの nodejs をダウンロードします。記...
9/25/2017  2560 0

Let's Encrypt を使ったSSL/TLS証明書の作成

これまで Start SSLを使用して1年ごとにSSL/TLS用の証明書を作成していたのですが、いろいろやらかしたらしく最新のブラウザーでは信頼されなくなったらしい。 ということで、調べてみたら Let's Encrypt という団体が作成している証明書を利用できるということでこちらに変更しました。ありがたいことです。 ありがたいことにWebで調べてみたらWindowsでの設定方法を載...
7/22/2017  1522 0

Node.jsなどの開発環境を用意せずにReact.jsを開発する

テキストエディターだけで、とりあえず react を使った Web アプリを開発して動作確認する方法をメモしておきます。といっても、次のひな形を使うだけ。 reactの簡単な動作確認行えます。 <!DOCTYPE html> <html> <head> <title>Hello React!</title> <script src="https://cdnj...
5/22/2017  1114 0

Azure PowerShellのインストール

久しぶりにAzure PowerShellをインストールしようとしたら、簡単になっていたんですね。スクリプトで一発でした。 PowerShellを管理者モードで起動して次のコマンドを実行するだけ! Install-Module AzureRM あとは、必要なモジュールがインストールされていないと確認メッセージが表示されるので、Yを押して進めばインストールできました! ...
2/25/2017  1581 0

Resource Managerデプロイメントモデルで実装した仮想マシンをキャプチャーし、キャプチャーしたイメージから仮想マシンを作成するAzure PowerShellスクリプト

Classicモデルで作成した仮想マシンは意外と簡単にsysprepしたキャプチャイメージを作成して、そこから仮想マシンを作成することができたのですが、リソースマネージャーの展開モデルで作成した仮想マシンも同じようにsysprepした仮想マシンをキャプチャし、キャプチャしたイメージから仮想マシンを作成できます。 すばらしいことにスクリプトが解説つきで公開されていました。 How t...
6/24/2016  1671 0
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next

スポンサーリンク

最新の記事

  •  サブサイトをContentfulとNextJsで作成してみた
  •  OutSystemsのイントロダクション動画
  •  Sitecore CLIを使用してXM Cloudプロジェクトと環境を作成し、ソリューションをデプロイする
  •  Power Automate Desktopの使用方法に関する動画
  •  PowerShellでPowerPointのファイルをPDFにエクスポート

カテゴリー

  •  .NET全般115
  •  Webとクラウド160
  •  Sitecore307
  •  Windows90
  •  データベース54
  •  Dynamics CRM163
  •  その他なんでも33

お気に入りリンク

  •  Sitecore日本語フォーラム
  •  HTMLコード
  •  Netplanetes Memo (旧サイト)

このサイトについて

このサイトではプログラミングのサンプルコードやツール、ソフトウェア開発において役に立ちそうな技術的な情報などを掲載しています。

サイトオリジナルのソースに関して著作権はサイト管理者が保持します。 ただし、特に断りがない限り、ソースプログラムを自由に参照、改変してご利用いただけます。

Powered By

サイトを構築する上でお世話になっているテクノロジーや画像のサイト

ASP.NET MVC / jquery / knockoutjs / Twitter Bootstrap / HeadJS / highlight.js / ckeditor / cc library / Azure Search

Copyright © 2008 - 2025 net planet-es

Home Contact

Top へ