// Net planet-es V2

技術的な備忘録,ツールを公開しています.

home
  • categoryカテゴリ
    • .NET全般
    • Webとクラウド
    • Sitecore
    • Windows
    • データベース
    • Dynamics CRM
    • その他なんでも
  • contactコンタクト
  • 管理
    • log inログイン
    • manage siteサイト管理

Azure PowerShell のインストールとAzure アカウントの設定

PowerShell で Azureの環境を操作するには Azure PowerShell が必要です。Azure PowerShellのセットアップとAzure PowerShellを使用してAzure環境を操作するためにPowerShellのセッションでアカウントの認証をする方法を記載します。 1. Azure PowerShellのインストール Azure PowerShellの...
9/5/2015  5821 0

New-AzureVMコマンドレットを実行したら CurrentStorageAccountName is not accessible というエラーが発生

キャプチャした仮想マシンイメージからVMを作成するスクリプトを書いていた時に出くわしました。 New-AzureVMコマンドを使用したらCurrentStorageAccountName is not accessible というエラーが発生しました。 >New-AzureVM コマンド.... New-AzureVM : CurrentStorageAccountName is...
9/4/2015  3231 0

データセンターの一覧とデータセンターで作成可能なVMサイズを確認する

AzureデータセンターやVMのサイズを指定しるときの名前がよく分からなくてどうやって調べるんだろうと思っていたらGet-AzureLocation で一発で解決できるんですね。データセンターごとに利用可能なVMサイズの情報を確認できます。 例えば次のように日本のDCno一覧を取得すると、 >Get-AzureLocation | ?{ $_.DisplayName -like "...
9/4/2015  2053 0

同じサブスクリプション名が複数ある場合の Select-AzureSubscriptionの対処方法

Azure PowerShell を使用して キャプチャしたイメージから仮想マシンを作成しようと四苦八苦したのですが、そのときに、処理対象のサブスクリプションを切り替えようとしたときに同じ名前を持つサブスクリプションが複数あるという問題に出くわしました。 現在のサブスクリプションを切り替えるには次のコマンドを実行します。 Select-AzureSubscription -Subs...
9/3/2015  4504 0

AzureのIaaS仮想マシンでPowerShellやコマンドプロンプトの日本語が文字化けする

AzureのIaaS環境でPowerShellやコマンドプロンプトで日本語を出力すると ??? で文字化けします。日本語の言語パックをインストールしているのにおかしいなぁとおもっていつつもあんまり気にしていなかったのですが、今回コンソールプログラムを書くことがあり、日本語を出力する方法を調べてみました。 調べた方法によると、システムのロケールを変更すればいいみたいです。コントロールパネルを起...
8/16/2015  12795 0

ロードテストの実行場所を Visual Studio Onlineからローカルコンピューターに切り替えるには

Visual Studio 2015 Enterprise でロードテストを作成していた時に、ロードテストの場所をVisual Studio OnlineからローカルPC(もしくはオンプレミス環境のテストコントローラー)に切り替える方法がわからずに迷ったのでメモ。 といってもわかってしまえばなんてことはありません。 ロードテストプロジェクトを作成時に作成されるLocal.testset...
8/4/2015  2787 0

Azure Search Serviceを使ってみた Part1 Azure Search Serviceの作成してみる

de:code 2015 で Azure Search Service のセッションに参加してからぜひ使ってみたいとおもいつつ時間がとれずにようやく試すことができたので、セットアップや使い方のメモを記載します。 今回はAzure Search サービスの無料版を作成して次の記事で実際にインデックスの作成とドキュメントのアップロード、検索を試してみます。 1. Azure Search ...
7/26/2015  2798 0

Azure Search Serviceを使ってみた Part2 Azure Search をプログラムで使用する

Azure Search Serviceを使ってみた Part1 Azure Search Serviceの作成してみるでは、Azure Search サービスをAzure上にセットアップしてみました。この記事では、コンソールプログラムから次のことを行ってみます。 インデックス定義の作成と削除 ドキュメントをアップロード ドキュメントの検索 サンプルコードを見ていただ...
7/26/2015  4301 0

insertpreプラグインで恐ろしく捗ったので導入メモ

このサイトの記事を作成するのにCKEditorを使用しています。highlight.jsを使用してpreタグの中にcodeタグを記述してその中にHTMLエンコードしたテキストを入力してコードをハイライトしていました。毎回HTMLエンコードして貼り付けるのが面倒くさいなぁとおもっていてどうにかならないかと思っていたら insertpre なるプラグインが公開されているのに気付きました。 I...
7/13/2015  2763 0

Knockout : mapping プラグインを使ってみた

Knockout純正のmappingプラグインを使ってみました。mappingプラグインを使用すると プレーンなJavascriptオブジェクトやJSON形式のデータからオブザーバブルなビューモデルを簡単に作成できます。パラメーターを渡すことで、特定の値は変数としてコピーしたり、生成時に無視することができます。
5/8/2015  5189 0
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • Next

スポンサーリンク

最新の記事

  •  サブサイトをContentfulとNextJsで作成してみた
  •  OutSystemsのイントロダクション動画
  •  Sitecore CLIを使用してXM Cloudプロジェクトと環境を作成し、ソリューションをデプロイする
  •  Power Automate Desktopの使用方法に関する動画
  •  PowerShellでPowerPointのファイルをPDFにエクスポート

カテゴリー

  •  .NET全般115
  •  Webとクラウド160
  •  Sitecore307
  •  Windows90
  •  データベース54
  •  Dynamics CRM163
  •  その他なんでも33

お気に入りリンク

  •  Sitecore日本語フォーラム
  •  HTMLコード
  •  Netplanetes Memo (旧サイト)

このサイトについて

このサイトではプログラミングのサンプルコードやツール、ソフトウェア開発において役に立ちそうな技術的な情報などを掲載しています。

サイトオリジナルのソースに関して著作権はサイト管理者が保持します。 ただし、特に断りがない限り、ソースプログラムを自由に参照、改変してご利用いただけます。

Powered By

サイトを構築する上でお世話になっているテクノロジーや画像のサイト

ASP.NET MVC / jquery / knockoutjs / Twitter Bootstrap / HeadJS / highlight.js / ckeditor / cc library / Azure Search

Copyright © 2008 - 2025 net planet-es

Home Contact

Top へ