// Net planet-es V2

技術的な備忘録,ツールを公開しています.

home
  • categoryカテゴリ
    • .NET全般
    • Webとクラウド
    • Sitecore
    • Windows
    • データベース
    • Dynamics CRM
    • その他なんでも
  • contactコンタクト
  • 管理
    • log inログイン
    • manage siteサイト管理

[Dynamics CRM 2011] オプションセット(ピックリスト)の表示名をプログラムから取得するには

プラグインやアドオンで オプションセットの値ではなく表示名を取得したい場合があります。グローバルオプションセットとエンティティ固有のオプションセットのメタデータから表示名を取得する簡単なサンプルプログラムを作ってみました。
4/28/2012  9431 0

[IE] IEでクロスドメイン警告ダイアログが表示されるのを抑止する方法

ローカルネットワーク上でクロスドメインなAJAXを呼び出した場合にIEでは警告ダイアログが表示されます。テスト中に面倒だったので警告ダイアログを無効にする方法を調べてみました。動作確認はIE9で行っています。
4/28/2012  21833 0

[WCF4.0]WCFサービスをjQueryから呼び出す

WCF AJAX サービスをjQueryから呼び出すプログラムのサンプルを掲載します。本サンプルでは、WCFサービスを呼び出すのにjQueryを使用しているため、ASP.NET AJAXは不要です。データ形式はJSON形式です。
3/20/2012  18802 0

[CRM2011] FilteredView に Entity Framework 4 Code First を使用してクエリを発行する(構成ファイル未使用かつ偽装も行う)

FilteredView を使用して組織DBにアクセスするといったことがある場合、偽装を行う必要がある場合があります。またプラグインを使用する場合は構成ファイルがそもそも使えません。そんな条件でEntity Framework 4 Code Firstを使って組織DBにアクセスしてみます。
3/4/2012  5098 0

[CRM2011] FilteredView に Entity Framework 4 Code First を使用してクエリを発行する

Dynamics CRM の組織DBにエンティティごとに作成されるFilteredView に対して Entity Framework 4 Code First を使用してクエリを発行するサンプルを掲載します。型付データセットやデータベースファーストなEntity Data Model よりも簡潔的に、柔軟にクエリを発行できます。非常に素晴らしいです。
3/3/2012  7673 0

[Dynamics CRM 2011]IFD認証の場合レガシーエンドポイント(CrmDiscoveryService, CrmService) を使用するコンソールアプリケーションはUnauthorized で失敗する

Dynamics CRM 4.0 用のCrmService のエンドポイントは AD認証の場合は特に問題なく使えそうというのは確認していました。IFD構成の場合は認証方法が変わっているので後方互換性はないんじゃないかと思っていました。せっかくなので調べてみました。表題のとおり認証に失敗してうまく動作させられなかったのですが。
2/26/2012  5237 0

[Visual Studio 2010]NuGet Package Manager をインストールする

拡張機能マネージャーを使用して NuGet をインストール、更新、アップデートをするメモ
2/24/2012  15691 0

[EntityFramework4] はじめての EntityFramework 4 CodeFirst

EntityFramework 4.1 から使用できるようになった Code First を使用したサンプルプログラムを作成してみました。
2/24/2012  14510 0

[PowerShell] フォルダのサイズを調べるスクリプト

フォルダのサイズを調べるスクリプトの紹介。フォルダ直下の各ファイルとフォルダを調べるサンプルスクリプトも掲載しています。
2/23/2012  30384 0

[ASP.NET] ScrewTurn Wiki のセットアップメモ

ScrewTurn Wiki 3.0.5.600 のセットアップメモを記載します。Web Platform Installer を使用してインストールする方法もありますが、今回は手動でセットアップします。
2/21/2012  8660 0
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • Next

スポンサーリンク

最新の記事

  •  サブサイトをContentfulとNextJsで作成してみた
  •  OutSystemsのイントロダクション動画
  •  Sitecore CLIを使用してXM Cloudプロジェクトと環境を作成し、ソリューションをデプロイする
  •  Power Automate Desktopの使用方法に関する動画
  •  PowerShellでPowerPointのファイルをPDFにエクスポート

カテゴリー

  •  .NET全般115
  •  Webとクラウド160
  •  Sitecore307
  •  Windows90
  •  データベース54
  •  Dynamics CRM163
  •  その他なんでも33

お気に入りリンク

  •  Sitecore日本語フォーラム
  •  HTMLコード
  •  Netplanetes Memo (旧サイト)

このサイトについて

このサイトではプログラミングのサンプルコードやツール、ソフトウェア開発において役に立ちそうな技術的な情報などを掲載しています。

サイトオリジナルのソースに関して著作権はサイト管理者が保持します。 ただし、特に断りがない限り、ソースプログラムを自由に参照、改変してご利用いただけます。

Powered By

サイトを構築する上でお世話になっているテクノロジーや画像のサイト

ASP.NET MVC / jquery / knockoutjs / Twitter Bootstrap / HeadJS / highlight.js / ckeditor / cc library / Azure Search

Copyright © 2008 - 2025 net planet-es

Home Contact

Top へ