// Net planet-es V2

技術的な備忘録,ツールを公開しています.

home
  • categoryカテゴリ
    • .NET全般
    • Webとクラウド
    • Sitecore
    • Windows
    • データベース
    • Dynamics CRM
    • その他なんでも
  • contactコンタクト
  • 管理
    • log inログイン
    • manage siteサイト管理

複数のSitecoreの言語ファイルを1つのファイルにまとめるPowerShellスクリプト

Sitecoreでは、コンテンツのサブツリー単位で、言語ファイルをエクスポートする機能が用意されています。複数のファイルをそれぞれ別の環境でインポートするのが面倒くさいので、複数のSitecoreの言語ファイルを1つのファイルにまとめるPowerShellスクリプトを作成してみました。 カレントフォルダーの xmlファイルを読み込んで、test.txt という名前で1つの言語ファイルにしてい...
9/11/2015  1560 0

Azure上でキャプチャした仮想マシンイメージから仮想マシンを作成する

Azure仮想マシンでは仮想マシンのイメージをキャプチャして特定の仮想マシンのスナップショットを作成することができます。 今回、マーケットプレースではなく、キャプチャしたSpecializedな仮想マシンイメージから仮想マシンのインスタンスを作成する方法を調べたのでサンプルスクリプトを記載します。 前提として今回紹介するスクリプトは既存のクラウドサービスに、キャプチャした仮想マシンイメ...
9/7/2015  4550 0

Azure上の仮想マシンを操作するAzure PowerShellコマンドレット

Azure PowerShellをセットアップした環境で、いろいろ実験したので、コマンドレットをメモしておきます。Azure PowerShellの環境のセットアップ方法は公式のページかこちらを参照してください。 仮想マシンイメージを取得するコマンドレット Get-AzureVMImage を使用するとマーケットプレースに登録されている作成可能な仮想マシンイメージの一覧を取得できます。...
9/6/2015  7441 0

Azure PowerShell のインストールとAzure アカウントの設定

PowerShell で Azureの環境を操作するには Azure PowerShell が必要です。Azure PowerShellのセットアップとAzure PowerShellを使用してAzure環境を操作するためにPowerShellのセッションでアカウントの認証をする方法を記載します。 1. Azure PowerShellのインストール Azure PowerShellの...
9/5/2015  5811 0

データセンターの一覧とデータセンターで作成可能なVMサイズを確認する

AzureデータセンターやVMのサイズを指定しるときの名前がよく分からなくてどうやって調べるんだろうと思っていたらGet-AzureLocation で一発で解決できるんですね。データセンターごとに利用可能なVMサイズの情報を確認できます。 例えば次のように日本のDCno一覧を取得すると、 >Get-AzureLocation | ?{ $_.DisplayName -like "...
9/4/2015  2049 0

New-AzureVMコマンドレットを実行したら CurrentStorageAccountName is not accessible というエラーが発生

キャプチャした仮想マシンイメージからVMを作成するスクリプトを書いていた時に出くわしました。 New-AzureVMコマンドを使用したらCurrentStorageAccountName is not accessible というエラーが発生しました。 >New-AzureVM コマンド.... New-AzureVM : CurrentStorageAccountName is...
9/4/2015  3227 0

同じサブスクリプション名が複数ある場合の Select-AzureSubscriptionの対処方法

Azure PowerShell を使用して キャプチャしたイメージから仮想マシンを作成しようと四苦八苦したのですが、そのときに、処理対象のサブスクリプションを切り替えようとしたときに同じ名前を持つサブスクリプションが複数あるという問題に出くわしました。 現在のサブスクリプションを切り替えるには次のコマンドを実行します。 Select-AzureSubscription -Subs...
9/3/2015  4498 0

ListManagerのコンタクトリストの概要セクション表示される所有者フィールドを理解する

List ManagerでEXM(Email Experience Manager)で使用するコンタクトリストを作成すると気づくのですがコンタクトリストの概要セクション`には下図のように所有者というフィールドがあります。このフィールドList Managerで見るとドロップダウンリストなのですが、実体はSingle Line Fieldタイプです。 ここを適切に設定するとリストの所有...
9/2/2015  1326 0

MongoDB3をWindowsのインストールついでにサービスとして登録

MongoDB 3も結構前にリリースされていますが、Windows環境にセットアップする覚書を記載しておきます。といってもMongoDBのドキュメントサイトのインストール手順に従うだけですが。 1. MongoDBのダウンロード まず、MongoDBのサイトからインストーラーをダウンロードしましょう。下記MongoDBのダウンロードページにアクセスします。 https://w...
9/1/2015  3042 0

Glass.Mapper.Scを使用したSitecoreプログラミング Part3 複雑なフィールドタイプを使用する

今回は Sitecore用のORMであるGlass Mapperでテキスト型のフィールドではなく、複雑なフィールドタイプをマッピングで使用する方法を記載します。 例えば、次のようにニュース記事アイテムに対応するモデルクラスを定義できます。フィールドタイプに対応するクラスがGlass.Mapper.Sc.Fields名前空間に定義されているので、そのクラスを使用してImageやGeneral ...
8/30/2015  1426 0
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • Next

スポンサーリンク

最新の記事

  •  サブサイトをContentfulとNextJsで作成してみた
  •  OutSystemsのイントロダクション動画
  •  Sitecore CLIを使用してXM Cloudプロジェクトと環境を作成し、ソリューションをデプロイする
  •  Power Automate Desktopの使用方法に関する動画
  •  PowerShellでPowerPointのファイルをPDFにエクスポート

カテゴリー

  •  .NET全般115
  •  Webとクラウド160
  •  Sitecore307
  •  Windows90
  •  データベース54
  •  Dynamics CRM163
  •  その他なんでも33

お気に入りリンク

  •  Sitecore日本語フォーラム
  •  HTMLコード
  •  Netplanetes Memo (旧サイト)

このサイトについて

このサイトではプログラミングのサンプルコードやツール、ソフトウェア開発において役に立ちそうな技術的な情報などを掲載しています。

サイトオリジナルのソースに関して著作権はサイト管理者が保持します。 ただし、特に断りがない限り、ソースプログラムを自由に参照、改変してご利用いただけます。

Powered By

サイトを構築する上でお世話になっているテクノロジーや画像のサイト

ASP.NET MVC / jquery / knockoutjs / Twitter Bootstrap / HeadJS / highlight.js / ckeditor / cc library / Azure Search

Copyright © 2008 - 2025 net planet-es

Home Contact

Top へ