// Net planet-es V2

技術的な備忘録,ツールを公開しています.

home
  • categoryカテゴリ
    • .NET全般
    • Webとクラウド
    • Sitecore
    • Windows
    • データベース
    • Dynamics CRM
    • その他なんでも
  • contactコンタクト
  • 管理
    • log inログイン
    • manage siteサイト管理

Visual Studio Code を インストールしないで使用する

Visual Studio Code を試しに使ってみようと思ったのですが、Windows版はなぜかexeがダウンロードされてきます。インストールしないで使えないもんかなぁとおもって zipファイルのリンクを探していたら、Windows版もインストーラーなしのzipファイルダウンロードできるみたいです。いつまでzipファイル形式でダウンロードできるのかわかりませんが。 Visual Stud...
8/4/2015  11031 0

リッチテキストエディターのコンポーネントをアップデートしてIE11や最新のChrome,FireFoxに対応する

SitecoreのリッチテキストエディターをIE11や最新のChrome、FireFoxを使用していると問題が発生することがあります。とくにRichTextエディターでHTML編集用にたくさんのボタンを表示している場合IE11でいくつかの機能がうまく動かないことがあります。 Sitecore 8.0 や Sitecore 7.X では TelerikのコンポーネントをRichTextエディタ...
8/3/2015  3528 0

Vaio Z Canvas と Vaio Pro 13 と Surface Pro 3 のベンチマーク

Vaio Z Canvas(500GBモデル) を普段使っているのですがそういえばベンチマークをとっていなかったなとふと思い、Crystak Disk Markでベンチマークをとってみました。自宅で使っている Vaio Pro 13 (Vaio Pro 13シリーズの最初の500GBの最高スペックのモデル)と Surface Pro 3 (Corei5 256GBモデル)そしておまけに Azure...
8/1/2015  2840 0

xDBプログラミング:プロファイルキーをAPIを使用してスコアリングする

コンテンツプロファイルのスコアリングをAPIを使用して行うサンプルプログラムを掲載します。Sitecoreのマーケティング機能の一つにコンテンツプロファイリングの機能があります。コンテンツに対してタグ付け(プロファイルキーと呼びます)を行い、ページ遷移に基づき、プロファイルキーをスコアリングすることで訪問者のWebサイト上の人物像であるペルソナを導出し、獲得した単一のプロファイルキーのスコア値もし...
7/28/2015  1756 0

xDBプログラミング:OutcomeをAPIを使用して登録する

Sitecore 8 から導入された Outcome(結果)をAPIを使用して登録する方法をご紹介します。Outcomeは訪問者(コンタクト)がWebサイト上で行った金額に換算できるような重要なイベントを記録するために使用します(もちろん非常に重要なイベントでも0円換算になる場合も使用できます)。外部連携している場合はオフラインや外部システムのイベントもAPIで登録できます。ゴールはサイトの品質や...
7/27/2015  1270 0

Azure Search Serviceを使ってみた Part1 Azure Search Serviceの作成してみる

de:code 2015 で Azure Search Service のセッションに参加してからぜひ使ってみたいとおもいつつ時間がとれずにようやく試すことができたので、セットアップや使い方のメモを記載します。 今回はAzure Search サービスの無料版を作成して次の記事で実際にインデックスの作成とドキュメントのアップロード、検索を試してみます。 1. Azure Search ...
7/26/2015  2793 0

Azure Search Serviceを使ってみた Part2 Azure Search をプログラムで使用する

Azure Search Serviceを使ってみた Part1 Azure Search Serviceの作成してみるでは、Azure Search サービスをAzure上にセットアップしてみました。この記事では、コンソールプログラムから次のことを行ってみます。 インデックス定義の作成と削除 ドキュメントをアップロード ドキュメントの検索 サンプルコードを見ていただ...
7/26/2015  4288 0

xDBプログラミング:インタラクションにカスタムデータを登録したい

xDBプログラミング:コンタクトにカスタムデータを登録したいでは、コンタクトにカスタムデータを登録する方法を紹介しました。それでは、今回の訪問を表すインタラクションにカスタムデータを登録したい場合はどうすればよいでしょうか? 今回はインタラクションにカスタムデータを登録する方法をご紹介します。 インタラクションにカスタムデータを登録することで、それ以降のページ遷移でそのデータを使ったり...
7/25/2015  1261 0

xDBプログラミング:コンタクトにカスタムデータを登録したい

前回の投稿で、Sitecoreに事前に用意されているコンタクトのファセット(名前や誕生日、メールアドレス等)をコンタクトに登録する方法を紹介しました。今回は、カスタムデータをコンタクトに登録する方法を記載します。ここで設定することでContactsドキュメントにカスタムデータを登録できるようになります。 訪問者がWebサイトを訪れるとMongoDBのContactsコレクションから訪問者...
7/24/2015  1862 0

xDBプログラミング:エクスペリエンスプロファイルでコンタクトの名前やメールアドレスを表示したい

コンタクト情報には名前や性別、誕生日、メールアドレスや住所など様々な訪問者の情報を登録することができます。この登録情報はエクスペリエンスプロファイルから確認できます。 当然ですが、訪問者の個人的な情報はソーシャル連携している等特別な状況ではない限り自動的に設定することはできません。Webサイト上でアカウント登録をしてくれた時や訪問者がプロファイル情報を登録、更新してくれたタイミングでコンタク...
7/24/2015  2444 0
  • Prev
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • 37
  • 38
  • 39
  • 40
  • 41
  • 42
  • 43
  • 44
  • 45
  • 46
  • 47
  • 48
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • 54
  • 55
  • 56
  • 57
  • 58
  • 59
  • 60
  • 61
  • 62
  • 63
  • 64
  • 65
  • 66
  • 67
  • 68
  • 69
  • 70
  • 71
  • 72
  • 73
  • 74
  • 75
  • 76
  • 77
  • 78
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • 88
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • Next

スポンサーリンク

最新の記事

  •  サブサイトをContentfulとNextJsで作成してみた
  •  OutSystemsのイントロダクション動画
  •  Sitecore CLIを使用してXM Cloudプロジェクトと環境を作成し、ソリューションをデプロイする
  •  Power Automate Desktopの使用方法に関する動画
  •  PowerShellでPowerPointのファイルをPDFにエクスポート

カテゴリー

  •  .NET全般115
  •  Webとクラウド160
  •  Sitecore307
  •  Windows90
  •  データベース54
  •  Dynamics CRM163
  •  その他なんでも33

お気に入りリンク

  •  Sitecore日本語フォーラム
  •  HTMLコード
  •  Netplanetes Memo (旧サイト)

このサイトについて

このサイトではプログラミングのサンプルコードやツール、ソフトウェア開発において役に立ちそうな技術的な情報などを掲載しています。

サイトオリジナルのソースに関して著作権はサイト管理者が保持します。 ただし、特に断りがない限り、ソースプログラムを自由に参照、改変してご利用いただけます。

Powered By

サイトを構築する上でお世話になっているテクノロジーや画像のサイト

ASP.NET MVC / jquery / knockoutjs / Twitter Bootstrap / HeadJS / highlight.js / ckeditor / cc library / Azure Search

Copyright © 2008 - 2025 net planet-es

Home Contact

Top へ